2018.09.18 12:27伝えてますか、自身にとって大事なこと伝えてますか?心の底から思うこと。必ずしもすべてを伝える必要はないですが、伝えなくてはいけない瞬間に我慢をしたり、相手に寄り添ってしまったりしていませんか しっかりと、自身を素直に感じなくては、自身に嘘をつくことになります。
2018.09.16 07:30手放す痛み正解などどこにもないのです。子離れとか、親離れとか。自立する。させる。こと。そんなことはわかってます。と言われるでしょう。人にとって何が「正しい」のかと考えるより自分にとって何が「嬉しい」のかを考えていけば楽になれるかもしれません。自身で見えてない家族関係に自身が素直になるのも、わからないのだから難しいのですね。今までの考え方や癖を自身で手放すのです。そのためには、その時に生じる痛みを乗り越える必要が出て来ますが。それが本当に、苦痛なのですよねー自身に素直になる。その先には、必ず未来があります。みや
2018.09.13 23:57幸せに気付かない場合愛ある仲間の中に居ても私のところに来ては、意味もなくため息をついたり、疲れた。を連発する。構ってもらいたいのか、本当に体調が優れないのか、本人にもわからないのでしょう。
2018.09.10 00:36プランターの蓮の花蓮の花だと思うのですが…今朝、いつもの朝のお散歩で見かけるプランター栽培の水草にお花が咲いていました。道端にあるのですが、丁寧にお手入れされているのをよくお見かけします。よく見るとメダカがいるのですね。愛を感じます。
2018.09.08 11:00みなとみらい花火横浜市に越してきて、我が家から花火が見えたのは2度目です。1度目は、山下公園の花火。こちらは、みなとみらいの花火です。こんなに見えるなんて知らなかったー きれいです。みや
2018.08.31 11:00素直になれない心理素直になる。とは、自分の気持ちのままに自然に行動したり発言したりすることだと思っています。反対に、素直になれない。とは、自分の気持ちがわからない。ということではないでしょうか。人はそれぞれ、自分に正直にでないとつらいものです。ですから、できれば自分に嘘はつきたくないでしょう。なのに、素直になれない。とは、嘘をつく。というより自分の気持ちがわからない。ということだと思うのです。例えば、思春期に好きな人を好きかどうかわからなくていじめてしまうこと。大多数が右が良いと言えば「自分は左」だと思っていても間違っていたらどうしよう。1人だけ違う。という不安から「右」と言ってしまいたくなること。お母さんが右と言ったので右。と受け身になり自分の意見がわからないこと。な...
2018.08.19 12:24秋の空かなぁ8/11〜本日までお休みでした。風が爽やかだと肌寒く感じてしまいますねぇー気温30度を超えているのに。本日の空、これは秋の空なのでしょうかー?明日から通常通りとなります。気温差にやられないよう、身体の栄養補給と心の栄養補給を目指します。よろしくおねがいいたします。