素直になれない心理

素直になる。とは、
自分の気持ちのままに自然に行動したり発言したりすることだと思っています。


反対に、素直になれない。とは、自分の気持ちがわからない。ということではないでしょうか。


人はそれぞれ、自分に正直にでないとつらいものです。ですから、できれば自分に嘘はつきたくないでしょう。



なのに、素直になれない。とは、嘘をつく。
というより自分の気持ちがわからない。ということだと思うのです。



例えば、思春期に好きな人を好きかどうかわからなくていじめてしまうこと。


大多数が右が良いと言えば「自分は左」だと
思っていても間違っていたらどうしよう。
1人だけ違う。という不安から「右」と言ってしまいたくなること。


お母さんが右と言ったので右。と受け身になり自分の意見がわからないこと。



などが【素直になれない】ということになります。


素直になれないのです。と認めてしまえば簡単なことなんですが…


自分の気持ちのままに動くということは、とても簡単なようですが、さりとて自分の気持ちがはっきりわからなければ、気持ちのままに動く。ということはできないんですね。


私はとても素直な人間なんです。自分の気持ちを迷ったことはありません。
と自分自身を信じていてももし、自分の本当の気持ちをわからなければ、素直ではない。ということになります。


「誰かがそう言っていたから。」とか
「普通はそうだから。」という理由をつけて知らない間に我慢したり、


自分にとって何か不都合な事があれば何かの理由をつけて行動や発言を止めてしまったり、
あえて出してしまったりするわけです。


心理的に逆転してしまっているんですね。


素直になることに慣れてないから、素直になることへの恐怖と抵抗があるのでしょう。



私はこう思う。と信じ切っていることがもしかしたら他人の意見であったりする場合もあるのですから。



このことを踏まえて、
普通のカウンセリングだけでなく、

セルフカウンセリングする場合にも心理的逆転を素直に戻すことがとても大事なんです。


そうでなければ、なかなか事実に向き合えないのですからね。

事実に向き合えないと解決に時間がかかるのです。



みや
心理カウンセリング リラクセーション
TFTアルゴリズムによる効果
・ 個人のレジリエンス・自己概念
・ 自律
・ トラウマ・ストレス関連の障害と症状
・ 抑うつとうつ症状
・ 一般的な機能と健康
・ 恐怖症、パニック、全般性不安障害とその症状
・ 特定不能およびその他のメンタルヘルスの障害と症状

Relaxation room MMiya

Relaxation room MMiya 心理カウンセリング/横浜元町/石川町 不登校や発達障害、勉強、対人関係不安を解消し、安心して学校や社会に適応できるように援助していきます。幼児から小学生、高校生、大学生までの教育相談を専門とし、「カウンセリング」「心理療法」でTFTを取り入れています。学習の遅れや受験勉強の不安や進路相談などサポートできます。必要であれば訪問サポート致します。

0コメント

  • 1000 / 1000